ネオジム磁石規制

嘘だろ?便利に使ってるのに。

もうちょっと買いだめしとかなきゃだめか?

 

**ううんざっと記事をみたがよくわからないな、マグネットセット?

結局誤飲できない/させないのが目的なんだと思うが経産省が定める大きさってどれくらいなのさ?

百均のΦ6とかΦ13はだめか?

そいや最近Φ13の磁石4個入りから3個入りに減ったな、セリアもダイソーも。

 

 

その後わかりにくい表現について訂正が入ったようですね。

 

規制対象はあくまで磁石製の娯楽用品ですので、基本的にはおもちゃとして使用されることを想定して作られている物となります。なので、ホームセンターなどでネオジム磁石が20、30個単位で売られていますが、これらは娯楽用品ではないので対象外です”

 

てことは上に載っけたような百均磁石はセーフってことか。この手の磁石を販売停止としたメーカーも(だから私も慌てたわけだが)撤回し販売継続としたようだし。

 しかしこのメーカーは(どちらにしても)対応が早いな。w

よっしゃゴールド

免許更新。

今回は優良なので最寄りの警察署へ行ってきた。

馬鹿正直に過去五年の既往歴にチェックを入れてしまったので面談決定、状況を確認される、どこの病院に掛かっていたかまで訊かれるとは。

一通りビデオ見て免許証を受け取って帰る。

これで多少保険料が安くなりゃいいのだが。

黄砂に吹かれて(吹かれてない)


休日、特に何をするわけでもないが今日は黄砂が来襲するというので大人しくしようと思っていた、が何もしないでいるのもなんなのでピクミンがてら浜名湖ガーデンパークに散歩にいってみたのことよ。

 

ネモフィラが見頃だったのことよ。

あ、今季は『おとなりに銀河』(とりあえずアニメの方)と『江戸前エルフ』かな、1話みた限りでは。

 

話題の「ゲームの歴史」

話題の(ちと遅いか)『ゲームの歴史』。

無理して買うこともないかと静観していた。

事実上の絶版/回収が決まっても”図書館に入ってるしな”(検索・予約が可能だったから入ってるのは確認していた)、とのんびりしていたが今検索しても引っかからない。

え、図書館て絶版(回収)本、引き揚げちゃうんだ、閉架とかにするんじゃなく?